インプットとアウトプットのバランス

インプットの時間とアウトプットの時間の確認する

インプットとアウトプットのバランスを調整するために、まずは「インプットの時間」と「アウトプットの時間」を確認します。以下の例を参考にして自分がインプットとアウトプットにどれくらいの時間を使っているか確認します。

インプットの時間

インプットの時間は何かしらの情報を得るために使っている時間です。以下のようなものが当てはまります。

  • 本や雑誌を読んでいる時間
  • インターネットで調べものをしている時間
  • 勉強をしている時間
  • TVを見ている時間
  • セミナーに参加している時間
  • 何かのレッスンを受けている時間

アウトプットの時間

アウトプットの時間は、インプットの時間とは逆に情報を誰かに伝える時間になります。アウトプットの時間は以下のようなものがあります。

  • ネット上で情報を発信している時間
  • 仕事で資料を作ってプレゼンしている時間
  • セミナーの講師をしている時間
  • 日記などの文章を書いている時間
  • 誰かに何かを教えている時間
  • 動画を作っている時間

アウトプットの時間を増やしてバランス調整

NLPやコーチングではインプットとアウトプットのバランスを調整します。

具体的には一日の時間を、インプットとアウトプットの分けてどう使っているか確認します。

そして、日本人の場合はインプットに時間を使っていることが多いのでアウトプットの時間を増やすように調整します。

もちろん中にはアウトプットの時間が多くて、インプットの時間がない方もいますので、その場合は、インプットの時間を増やすように調整します。

ネット上でのアウトプットを上手く活用する

現代においては、ネット環境を上手く使ってアウトプットを増やすことが有効です。
「アプトプットの時間」の例としてあげた、仕事でプレゼンをするやセミナー講師をするなどは、インプット中心に時間を使ってきた人がいきなり挑戦するのにはハードルが高すぎます。
以下のようなネット上の環境を利用してアウトプットをすることに慣れていくとよいでしょう。

noteやblogを活用する

今から情報発信をするとしたらnoteやblogがおすすめです。noteはメールアドレスを使ってアカウント登録をすればすぐに始められますし、blogもはてなブログ、Amebaブログなど無料のものを利用したり、費用はWordPressなどで自分でブログを作ることもできます。
noteやblogで情報発信することのメリットを感じられない人も多いかとは思いますが、長年blogなどでの情報発信をしてきた私としては「情報発信」のメリットを享受できていないことは本当にもったいないことだと思います。

Twitterを活用する

1番目のnoteとblogは比較的長い文章を書かないといけないというイメージがあると思います。長い文章を書くのが苦手な人はもともと短文で書くことを前提としているTwitterから始めるといいとよいでしょう。
短い文章だとしても人に読まれることを前提とした場所で文章を書くことの効果は測りしれないものがあります。短文を書くことに徐々になれていき、その次に長文を書くことに挑戦していくといいのではないでしょうか。

自分でサイトを作る

私が個人的に目指して欲しいところはここになります。サイトを作るといっても昔のように大変ではなくて、WordPressなどのサービスを使えば比較的簡単に作ることができます(簡単とはいってもある程度のことを学ぶ必要はあります)。
もちろん、noteやTwitterのようなサービスでもアウトプットをすることができますが、自分のオリジナルのものを作り上げていくことはこれらのサービスでは限界が出てきます。
アウトプットの醍醐味は、一から何かを自分自身で構築していくことだと私は考えているので、器であるサイト自体も自分で作ってその上に自分が作りだしたものを載せていけるようになって欲しいと思います。

話す書く考える工房

コーチングとNLPを中心に少しでも皆さまに役立つ情報をお伝えしていこうと思います。がんばって更新していきいますのでよろしくお願いいたします!

関連記事