「事実」と「主観」を紙に書く
■前の記事で
私が普段紙に書くときに使っている
基本の3パターン
①「やること」と「やりたいこと」を書く
②「事実」と「主観」を書く
③「具体」と「抽象」を書く
この3パターンの前にそもそも大前提と
なるような考え方
「問い」と「答え」を書くということです。
を紹介しました。
■この記事では
前の記事で
「事実」と「主観」について
記事にすることになったので
「事実」と「主観」について
伝えようと思います。
ちなみに、
ここでいう「主観」とは(個人の)感想、
思ったこと、意見のことです。
■午前中に記事にした記事でいうと
「北海道のブロックがたった」
ということが「事実」で、
「立たないと思っていたので驚いた」
「皆様に共有したい」が「主観」です。
この記事では主題ではないですが、
「実際に記事を共有した」
というのが「アクション(行動)」
なわけですが、
「事実」、「主観」、「アクション」の
3つを上手く使えるようになると
人生をより良くできるようになります。
■実のところ
この3つのうちの「事実」と「主観」を
紙に書くことによって
整理できるようになると人生を
劇的によくすることができます。
なぜなら、人生が上手くいっていないとか
物事が上手くいかないときは
ほとんどの場合がこの「事実」と「主観」
が上手く整理できていないことを
起因としているからです。
※「事実」と「主観」が上手く整理できて
ないから「何を行動していいかわからない」
という状態になっている。
多くの場合は「事実」と「主観」が
上手く切り分けられずにくっついて
しまっていることが多いのですが、
私が専門としているコーチングでは
これらを「質問」を使って
切り分けて整理をしていくわけです。
この「切り分けていく作業」を
コーチングをする代わりに
自分で紙に書くことで、
できるようになるための方法を
話す書く考える工房では
伝えているのです。
■ここで、
いったん話を整理しますが、
「事実」と「主観」を整理できるように
なると人生がより良くなるので、
紙に書くことで「事実」と「主観」
を整理できるようになりましょう!
というのが今後私がこのサイトで
伝えていきたいことです。
人とのコミュニケーションの問題
■そして、
人と人とのコミュニケーションにおいて、
色々と問題を起こしてしまうのは
自分の認識している「事実」と「主観」と
相手が認識している「事実」と「主観」に
ずれが生じていることが原因なのですが、
このずれが起きるのも、
自分と相手のそれぞれが「事実」と「主観」を
整理できていないことが起因なので、
お互いが「事実」と「主観」を
整理している状態にして、
「事実」と「事実」を「共有する」
⇒実際に有ること(事実)を共にする。
「主観」と「主観」を「共感する」
⇒感じたことを共にする。
をきちんとできていれば
防げるようになるのです。
■つまり、
「事実」と「主観」を整理して
共有と共感できるようになりましょう
ということを伝えたいわけですが、
自分の「事実」と「主観」を整理する
のは紙に書くことでします。
(具体的な方法は今後記事にします)
そして、
相手の「事実」と「主観」を整理する
のは会話を通してするわけです。
(主に「質問」と「確認」を使います)
そもそものところとして、
自分の「事実」と「主観」が
きちんと整理することができない人が
相手の「事実」と「主観」を整理する
ことができる可能性は低くなるので
まずは、自分の「事実」と「主観」を
整理できるようになるために、
紙に「事実」と「主観」を切り分けて
書くということを
毎日繰り返していくことを
おすすめしているのです。
今日はこの辺で。
今日も記事を読んでいただき
ありがとうございます!
この記事のまとめ
■紙に毎日「事実」と「主観」を
書くとよい。
■「事実」、「主観」、「アクション」の
3つを上手く使えるようになると
人生をより良くできる。
■「事実」と「主観」が上手く整理できて
いないと何を行動していいかわからない。
■人と人のコミュニケーションにおいても、
上手くいかないのは「事実」と「主観」
が整理できていないのが原因である。
■自分の「事実」と「主観」を
整理できるようになるために、
紙に「事実」と「主観」を切り分けて
書くということお勧めしている。